日記

2025-07-18 23:19:00

子育て世帯にオススメな街23区編第二弾

東京23区子育て世帯にオススメな街第二弾

・千住大橋

・南砂町

・木場

・二子玉川

・祐天寺

・都立大学前

・千歳烏山

・久我山

・初台

・代々木上原

・桜新町

・駒沢大学

・大岡山

・上野毛

・大森

・大井町

物件価格が高い街ばかりだけど買える人は買って間違いない街✨南砂とか木場は狙い目👀

 

↑弊社代表のTwitter(X)から引用

子育て環境に良い街・物件をお探しの方は

子育て不動産をご利用ください♪↓

https://kosodate-fudosan.com/

LINE公式アカウントはこちら↓

https://lin.ee/VrnOor5

代表のTwitter(X)住まゴリくんはこちら↓

https://x.com/sumagorikun?s=21&t=4CEut1FXtCtDChMEshKNRQ

2025-07-15 23:26:00

マンションブランド完全網羅

🏢マンションブランド完全網羅💁‍♀️

◼︎メジャーセブン

•野村不動産

 ├ プラウド

 └ オハナ

•東京建物

 └ ブリリア

•大京

 ├ ライオンズ

 ├ エルザ

 ├ リジェ

 └ レクセル

•東急不動産

 └ ブランズ

•三井不動産

 ├ パークホームズ

 ├ パークシティ

 ├ パークタワー

 └ パークコート

•三菱地所レジデンス

 └ ザ・パークハウス

•住友不動産

 ├ シティハウス

 ├ シティテラス

 ├ シティタワー

 ├ セントラルレジデンス

 ├ パークスクエア

 ├ ガーデンハウス

 └ グランドヒルズ

 

◼︎電鉄系

•東急(東急電鉄)

 └ ドレッセ

•小田急不動産

 └ リーフィアレジデンス

•東武鉄道

 └ ソライエ

•名鉄不動産

 ├ メイツ

 ├ エムズシティ

 └ プレティナレジデンス

•阪急阪神不動産

 └ ジオ

 

◼︎商社系

•住友商事

 └ クラッシィ

•丸紅

 ├ グランスイート

 └ ファミール

•伊藤忠都市開発

 └ クレヴィア

 

◼︎デベロッパー系

•日鉄興和不動産

 └ リビオ

•大成有楽不動産

 └ オーベル

•コスモスイニシア

 └ イニシア

•日本エスコン

 └ レジェイド

•タカラレーベン

 └ レーベン

•大和ハウス工業

 ├ プレミスト

 ├ Dクラディア

 ├ ロイヤルコート

 ├ ネオステージ

 └ ネオグランデ

•ナイス

 └ ナイス

•モリモト

 ├ ディアナ

 ├ ピアース

 ├ アールブラン

 └ クレッセント

•ゴールドクレスト

 └ クレスト

•NTT都市開発

 └ ウエリス

•オリックス不動産

 └ サンクタス

•オープンハウス・ディベロップメント

 └ オープンレジデンシア

•長谷工不動産

 ├ ブランシエラ

 └ アデニウム

•フージャースコーポレーション

 └ デュオ

•明和地所

 └ クリオ

•日神不動産

 ├ パレステージ

 └ デュオステージ

•トーセイ

 └ THE パームス

•サンケイビル

 └ ルフォン

•新日本建設

 └ エクセレントシティ

•積水ハウス

 └ グランドメゾン

•青山メインランド

 └ メインステージ

•旭化成不動産レジデンス

 └ アトラス

 

自分自身の頭の整理のためにもまとめてみました!住宅購入検討の方の参考になれば幸いです(もちろん子育て世帯の方々にも✨)個人的には野村のオハナシリーズや積水ハウスのグランドメゾンが好み😍しかしパークとかシティとかシリーズ多いな☺️

 

↑弊社代表のTwitter(X)から引用

子育て環境に良い街・物件をお探しの方は

子育て不動産をご利用ください♪↓

https://kosodate-fudosan.com/

LINE公式アカウントはこちら↓

https://lin.ee/VrnOor5

代表のTwitter(X)住まゴリくんはこちら↓

https://x.com/sumagorikun?s=21&t=4CEut1FXtCtDChMEshKNRQ

2025-07-11 22:20:00

子育て世帯にオススメな街〜三鷹駅〜

住まゴリくんの子育て世帯におすすめな

街シリーズ✨

今回は三鷹駅駅(JR中央線)(東京都三鷹市・武蔵野市)

◆中古マンション坪単価351万

70平米換算7,441万

1年前比較約11.0%上昇⤴️

◆保活ポイント→

三鷹市の待機児童は2022年度に0名を達成しここまで継続している。ただし新規入園決定率(入園倍率)は82.5%と23区平均の79.5%より高い水準(入りやすい)。0歳児から2歳児までは激戦区ではありつつ選ばなければどこかには入れそう。新規入園申込数が前年から減少し定員が増加した事で入園倍率も上昇傾向👶

 

◆生活利便性→

三鷹駅ナカ商業施設アトレヴィがあったり駅前から北口・南口それぞれ商店街があり日常使いでの生活利便性抜群🛍️お隣吉祥寺駅に土日に遊びに行けば洋服や雑貨などのお店が盛りだくさんで毎週末が楽しくなりそうな街🌇三鷹駅自体も商業施設が多く三鷹駅単体でも十分魅力的😍市役所は駅からかなり距離があるもののその周辺にはスーパーや東八道路のロードサイド大型店も沢山で駅から離れたエリアでも暮らしやすいのが三鷹の魅力の1つ👍また三鷹は北口は武蔵野市・南口は三鷹市という行政区が違うという特徴も👀

 

◆自然環境→

何と言っても有名な井の頭公園が徒歩圏内これは子育て世帯にとってめちゃくちゃデカい❗️実は住まゴリくんも小1まで三鷹市在住だったのです✨井の頭公園の脇の保育園に通っていました🌲今思うと恵まれた環境だったなぁ。。また街全体でも緑道や小川もあり自然環境としては抜群👍ジブリ美術館も井の頭公園の中にあって良いですよね(有料・事前予約必要)。

 

◆治安→

治安を示す犯罪発生率は東京都市部26エリア中の24位と他のエリアに比べてかなり低く治安の良さが伺える👀駅前も明るく綺麗に整備されており雰囲気としても安心感があり十分に子育て世帯にオススメできる👮

 

◆ハザードマップ→

ハザードマップを見ると洪水による浸水エリアは0.5mから3m未満のエリアが駅前をはじめ(三鷹市側も武蔵野市側も)点在しており物件ごとに事前チェックをしっかりしたいところ👀土砂災害警戒区域はほぼ真っ白で安全なエリアと言える✨

 

◆交通利便性(電車)→

交通利便性が最強🚃JR中央線快速停車駅(始発もあり)で新宿駅まで乗り換えなし19分・東京駅33分(乗り換えなし)👍都心へのアクセス良き、うーん便利すぎる!

 

◆交通利便性(車)→

車の便としては南に東八道路や国道20号線・北に五日市街道が通っており東西に出やすく高速は中央自動車道調布インターや高井戸インターがそれぞれ車で20分ほどと高速へも出やすい🚗またバス便が豊富なのも三鷹の魅力の1つですね🚌

 

◆新築マンション→

ファミリータイプの新築マンション分譲としてはシティハウス武蔵野・ブリリア三鷹禅林寺通り・プラウド三鷹・ザパークハウス武蔵野レジデンスと大手デベロッパーがこぞって分譲中🌇こんな街なかなかない✨

 

◆再開発→

三鷹駅南口の再開発は2026年度都市計画決定を目指して事業計画が進められている。北口は武蔵野市だがこちらも街づくりビジョンという駅前を中心とした整備が2024年策定され進行している🌇もともと綺麗な街並みですがこれは楽しみですね✨

 

◆要注意ポイント→

少々ネックは改善されているとはいえ0歳から2歳までの保活と点在する浸水リスクですかね👀

 

◆子育て支援トピック→

最後に三鷹市の子育て支援トピックは

■ 定期利用保育事業(待機児童対策)

•対象:認可保育所に入れなかった1歳児・2歳児(令和5年4月1日時点)

•定員:各年齢5人(1歳児5人/2歳児5人)

•保育日・時間:月~金曜日 7:30~18:30

•保育料(月額):

•利用時間4時間以内

  ・第1子:15,000円

  ・第2子:5,000円

•利用時間4時間超

  ・第1子:30,000円

  ・第2子:10,000円

•給食費:月額6,000円

■ ホームスタート(三鷹市の家庭訪問型子育て支援)

•内容:子育て経験のある地域のボランティアが家庭を訪問し、話し相手や育児・家事のサポートを行う

•対象:妊娠中または未就学児の子どもが1人でもいる家庭

•利用条件:週1回・2時間程度の訪問を計4回

•費用:無料

■ ふたご家庭等への支援

•対象:三鷹市に居住し、3歳未満のふたご(多胎児)を育てている家庭

 

支援内容:

1.ふたご家庭サポーターの派遣

 ・家事・育児・外出などのサポート

 ・1時間あたり500円で利用可能

 ・交通費は実費負担

2.移動支援(こども商品券の支給)

 ・保健師等との面談後、1世帯あたり年間24,000円分の「こども商品券」を支給

 

◆まとめ→

都会的な雰囲気とベットタウン的な落ち着きも混在した子育て世帯に人気なお手本のような街その名も三鷹❗️今後も要チェックです✨

 

↑弊社代表のTwitter(X)から引用

子育て環境に良い街・物件をお探しの方は

子育て不動産をご利用ください♪↓

https://kosodate-fudosan.com/

LINE公式アカウントはこちら↓

https://lin.ee/VrnOor5

代表のTwitter(X)住まゴリくんはこちら↓

https://x.com/sumagorikun?s=21&t=4CEut1FXtCtDChMEshKNRQ

2025-07-11 22:19:00

子育て世帯にオススメな街〜東京23区編

東京23区子育て世帯にオススメな街

・亀有

・錦糸町北口

・武蔵小山

・奥沢

・大山

・目白

・清澄白河

・住吉

・本郷三丁目

・茗荷谷

・白山

・練馬

・光が丘

・石神井公園

・豊洲

・勝どき

・東雲

湾岸や文京区は勿論だけど最近は城東が熱い😍23区は推しがあり過ぎて第二弾も発信したい✨

 

↑弊社代表のTwitter(X)から引用

子育て環境に良い街・物件をお探しの方は

子育て不動産をご利用ください♪↓

https://kosodate-fudosan.com/

LINE公式アカウントはこちら↓

https://lin.ee/VrnOor5

代表のTwitter(X)住まゴリくんはこちら↓

https://x.com/sumagorikun?s=21&t=4CEut1FXtCtDChMEshKNRQ

2025-07-09 23:05:00

子育て世帯にオススメな街〜武蔵小山〜

住まゴリくんの子育て世帯におすすめな

街シリーズ✨

今回は武蔵小山駅(東急目黒線)(東京都品川区)

◆中古マンション坪単価453万

70平米換算9,603万

1年前比較約10.5%上昇⤴️

◆保活ポイント→

品川区全体の待機児童数は2024年4月1日時点で0名。ただし新規入園決定率(入園倍率)は77.3%と23区平均の79.5%より若干低い水準⤵️数年前まで保活激戦であったけど品川区では積極的な定員数増加に取り組んだおかげか武蔵小山駅周辺の保活は比較的余裕がある。とはいえ事前にしっかりチェックしておきたいですね👀

 

◆生活利便性→

駅の地下化と駅前再開発に伴って再開発された綺麗な街並み(パークシティ武蔵小山ザタワーや駅前商業施設エトモ)と昔ながらの超ロングアーケード街武蔵小山パルムと新旧混在した味わいのある街に✨エトモが小規模ながらもツボを押さえたテナント揃いで日常使いに本当便利🛍️パルムと合わせたら相当な店舗数👀生活利便性はかなり高い街ですね✨

 

◆自然環境→

駅前もエトモを中心に緑が多く気持ちの良い空間🌲歩道も整備されていて良いね😍駅から徒歩5分ほどにある林試の森公園がかなり広大で都内とは思えないほどの広さ👀ジャブジャブ池は夏場には小3まで水遊びが出来たりと子育て世帯にオススメ✨都内では井の頭公園や石神井公園も有名だけどこちらも相当良いですよ❗️春には桜がたくさんですし子供と遊ぶにも十分すぎるくらい広い🌸

 

◆治安→

治安を示す品川区の犯罪発生率は約0.49%と東京都の中でも4番目に低い。更に品川区は繁華街である五反田や大井競馬場付近など犯罪発生件数の多いエリアも一部ありつつも武蔵小山周辺は治安・雰囲気が大変良くオススメ出来る街👮

 

◆ハザードマップ→

ハザードリスクを見ると洪水による浸水エリアはほとんどなくハザードマップはほぼ真っ白。東部の目黒川の氾濫エリアにもかかっていない👀また土砂災害警戒区域もこのエリアについてはなく安心なエリアと言える✨

 

◆交通利便性(電車)→

交通利便性としては東急目黒線で目黒駅まで3分、品川駅18分(乗り換え1回)、東京駅約30分(大手町経由なら乗り換え無し)など主要駅への出やすさはピカイチ🚃まさに職住近接の街✨共働き世帯にも最高ですな😍急行停車駅というのもポイント高い⤴️

 

◆交通利便性(車)→

車の便としては第一、第二京浜や綱島街道など幹線道路が近くを通っていて東西に出やすく羽田空港も近いしでめちゃくちゃ便利ですね🚗首都高速は荏原インターも近くて良いね👍

 

◆新築マンション→

新築マンション分譲トピックは駅2分のシティタワー武蔵小山と2026年11月引き渡し予定のブランズ武蔵小山🌇ブランズは駅から徒歩10分で小規模マンション36世帯

 

◆再開発→

武蔵小山南口を中心に現在では小山3丁目第1、第2地区で再開発が現在進行中❗️第1地区には2030年竣工を目指してタワマン。第2地区ではツインタワーマンションが。トリプルタワーがお目見えする日が待ち遠しいですね✨

 

◆要注意ポイント→

少々ネックはやはり23区でも人気のエリアだけあってそもそも物件価格が高い❗️これに付きますね👀リセールバリューは高い街ですがそもそも買えるのかというハードル

 

◆職住近接で子育て世帯に人気なお手本のような街その名も武蔵小山❗️今後も要チェックです✨

 

◆子育て支援トピック→

最後に品川区の子育て支援トピックはこちら↓

◼︎品川区は子どもの安全対策に力を入れていて小学生には「まもるっち」という専用端末を無償で貸与し緊急時にはストラップを引くだけで区役所内の「まもるっちセンター」と直接通話できる仕組みを整備。

必要に応じて、生活安全サポート隊、学校、警察、地域の協力者、保護者などに連絡が入り、迅速に対応する体制が整っている。

◼︎地域全体で子どもを見守る「83(ハチサン)運動」も展開し、日常生活の中で防犯意識を高めながら、子どもたちを地域ぐるみで守る取り組みが進んでいる。

 

↑弊社代表のTwitter(X)から引用

子育て環境に良い街・物件をお探しの方は

子育て不動産をご利用ください♪↓

https://kosodate-fudosan.com/

LINE公式アカウントはこちら↓

https://lin.ee/VrnOor5

代表のTwitter(X)住まゴリくんはこちら↓

https://x.com/sumagorikun?s=21&t=4CEut1FXtCtDChMEshKNRQ

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...